top of page
2-3_1.jpeg
2-3_1.jpeg
2-3_1.jpeg
2-3_1.jpeg
2-3_1.jpeg
2-3_1.jpeg
2-3_1.jpeg
2-3_1.jpeg
2-3_1.jpeg
2-3_1.jpeg

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
❕ み ん な で 投 票 へ 行 こ う ❕
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

7月には、私たちの生活を大きく左右する『第26回参議院議員選挙✐』が施行されます❕


今回は、制度がわかりにくい😅との声も多い「参議院比例代表」の仕組みをご説明します💡

比例代表は、落選人に投じられた票(死票☠)をできるだけ少なく、また得票数に応じ議席を配分し、有権者の様々な意思を正確公平に議会に反映することを目的としています😊

「様々な視点👀から声を届けよう!」と、幅広い方面から専門的な知識・経験を持った議員が選出されています🌹。
自分たちの代弁者がいる😉いない😢では、私たちの生活も大きく変わります✊

比例代表は『候補者名』(or候補者名を選べない方は政党名)で投票✐
選挙区と違って、比例代表は多くの候補者がいますが、その中から自分たちの代弁者となる『候補者名』を投票することが重要であり、政策実現への近道です🌟。
ポイントは「個人名」👍

bottom of page