top of page

Ribbon vol.19 おすすめグルメ

  • UAゼンセン大阪府支部
  • 2022年10月20日
  • 読了時間: 5分

第1地協内 おすすめグルメ


とんかつ たわら

住所:大阪市天王寺区細工谷1-6-15

電話:06-6771-3981



 聖バルナバ病院を取材時に教えていただいた、聖バルナバ病院の道路を挟んだ向かい側にある、

とんかつ「たわら」さんに行ってきました。

この日は行列こそ出来ていませんでしたが、店内にはお客様でいっぱいでした。

各テーブルにメニューはなく、壁に貼られた大きなメニュー表を見て注文するスタイルに

戸惑いつつも、「特選ロースかつ定食」を注文しました。

 ごはん・豚汁・お惣菜の小鉢2種と運ばれてきて、最後にメインの「特選ロースかつ」が来ました!

どうですかこのボリューム!

最初見たときは食べきれるか不安でしたが、いざ食べてみると分厚いカツなのにあっさりしていてしつこくなく、

豚の脂も甘く感じる非常に美味しいとんかつでした。

付け合わせのお惣菜も優しい味で、豚汁もご飯に合う味付けをされており、

とんかつ→ご飯→お惣菜→ご飯→豚汁→ご飯の無限ループで食べ進み、気が付いたら完食していました(笑)。



点灯ではテイクアウトも可能です

「特撰ロースかつ」


壁に貼られたメニュー表


広報委員 食品館アプロ労働組合 大城 良雄





第2地協内 おすすめグルメ


ふうふや鶴見店

住所:大阪市鶴見区鶴見3-13-31

電話:06-6913-8115



町屋風の和モダンなお店


UAゼンセン加盟組合「KRグループユニオン」の店舗である「ふうふや鶴見店」。

 和食、中でも出汁にこだわった「おうどん」がメインです。

入口にはアルコール噴霧器と検温器。

席の間隔も広く、パーティションも各テーブルに設置されてあり、

安心して食事を楽しんでもらえるような取り組みも充分です。

 私はお昼の定食メニューから「チキン南蛮定食」をチョイス。

これには半玉うどんが付いてくるので、温かいきつねうどんを付けました。

うどんはツルッとしたのど越しがおいしい関西風うどん、チキン南蛮もご飯と一緒に食べやすい大きさで、白ご飯が進みます。

ご飯とうどんつゆの組み合わせも最高です。

この出汁で作った親子丼や豚ヒレカツ丼も絶対美味しいはず。

次は丼物も食べてみようと思いました。皆様もお近くにお越

しの際はぜひご利用下さい。

なお、120分しゃぶしゃぶ食べ放題(アルコール飲み放題も付けることができます)メニューもありますので、

宴会もできますよ。



定食はうどんの種類が選べます






選べる甘味セット


広報委員 ラッキーユニオン 柳田 友之





第4地協内 おすすめグルメ


BRONCO BILLY≪ステーキハウス ブロンコビリー≫枚方招提店

住所:枚方市招提南町3-23-1

電話:072-808-7829



海外に来たと思うような外観


 1号線沿い枚方教習所そばにあるステーキハウスで、平日のお昼でも30分以上待つ員の人気店。

扉を開けると内装はアメリカンですが落ち着いた雰囲気で居心地がいい感じです。

備長炭を使ったオープンキッチンの前を通ると一気に食欲をそそられます。

早速、ランチメニューから炭焼き超粗挽きビーフハンバーグのセットを注文。

 セットはスープ、パンorライス(無料で大、中、小選べます)、サラダバー。

特にサラダバーは20種類ほどあり野菜だけでなくフルーツやゼリーと充実しています。

備長炭を使った炭火で焼き上げた超粗挽きハンバーグはテーブルに運ばれてきて目の前で店員さんがカットしてくれます。

熱々の鉄板にカットしたハンバーグから溢れ出す肉汁はたまらない!

さすがビーフ100%の超粗挽きはまるでステーキを食べているかのような食感です。

ボリュームも味も美味しく大満足でした。

駐車場も広くて止めやすく、お子様メニューにドリンクバー、ジェラートバーもあるのでご家族でも楽しめます。

ランチタイムは開店から16時と時間も長く土日祝もランチメニューがお得です。



ハンバーグも大きく、サラダおかわり自由



冷蔵ケースに大きなステーキ


広報委員 サーブ労働組合 信谷 亨





第5地協内 おすすめグルメ


Chez Aotani(シェ・アオタニ)

住所:東大阪市西石切町1丁目5-37

電話:072-982-7546

営業時間:9:30〜19:00(不定休) 駐車場:9台



「石切ふわり」


 「シェ・アオタニ」は、近鉄・新石切駅〜徒歩約3分、店主自ら足を運んで目利きした厳選素材を使用し、

旬にこだわった極上スイーツが人気のケーキ店です。

 店内とテラスにカフェスペースが併設されていて、ドリンクと一緒に季節のスイーツを堪能しながら、

ゆっくりとした時間を過ごすことができます

(*コロナ禍につき、カフェスペースの営業を中止している場合があります)。

お子さんに人気のキャラクターケーキなども取り扱っているため、誕生日などのお祝いごとでのご利用もおススメです!

 一番人気の商品は「石切ふわり」。

ふわっふわっの生地にたっぷりのクリームをサンドした、その名にふさわしい“食感”が特徴のブッセです。

新鮮な有精卵や国産小麦100%の使用など、素材にとことんこだわって作っているそうです。

種類はプレーンと自家製あんが入った抹茶の2種類あります。

プレーンを食べましたが、ふわふわ生地の口当たりと濃厚なクリームとの相性が抜群で、ペロリといただきました。

 前回ご紹介した「石切劔箭神社」からも徒歩約5分と近く、ぜひお参りに併せて訪問してみてください。

また、ケーキの注文はオンラインでも可能ですので、気軽に利用できますよ。



おしゃれな外観

明るい店内



創作石切菓子 展

住所:東大阪市西石切町1丁目11-1

電話:072-982-1311

営業時間:9:30〜12:00(定休日:月、火、金、日)



「石切もちどら」


 「創作石切菓子 展」は、近鉄・新石切駅〜徒歩約3分、シェ・アオタニの別館和菓子店で「石切もちどら」専門店です。

石切もちどらは、バターを混ぜ込んだパンケーキのような皮に、北海道産の小豆で作ったつぶ餡とつきたての柔らかいお餅をサンドした、

和と洋をコラボさせた商品です。

つぶ餡もお餅もお店で自社製造されていて、注文口ではその製造工程を覗くこともできます。

シェ・アオタニでも購入可能ですが、ふわふわ生地をより味わうことができる焼き立てがおススメです!ぜひ店頭へ!

*営業日時が限られていますので事前の確認をお忘れなく。



和菓子店とは思えない外観


広報委員 大阪ガス労働組合 北東部支部 伊波 唯若

Comments


bottom of page