top of page

Ribbon vol.21 おすすめスポット

  • UAゼンセン大阪府支部
  • 2023年11月9日
  • 読了時間: 4分

第2地協内 おすすめスポット


大阪天満宮

住所:大阪市北区天神橋2-1-8 

電話:06-6353-0025



表大門

 学問の神様として大阪府民に「天神さん」と呼ばれ親しまれている大阪天満宮は、

西暦650年に孝徳天皇が難波宮を作った際、

都の西北を守る神として「大将軍社」という神社をお祀りされ たことに始まります。

後の901年、菅原道真公が太宰府へ向かう途中、

この大将軍社をお参りされ旅の無事を御祈願されました。

道真公は太宰府でお亡くなりになり、その後949年、

この大将軍社の前に一夜にして七本の松が生え、夜毎にその梢を光らせたそうです。

それを聞いた、時の村上天皇は勅命によってこの地にお社を建て、

道真公の御霊を厚くお祀りされました。

このお社が今の大阪天満宮となります。

 今では学問の神様として、多くの受験生が合格祈願に参拝され、

また境内には多数の絵馬がかけられていました。




繁昌亭


 天満宮のすぐ北側には2006年にオープンした上方落語の定席「天満天神繁昌亭」も

あり、今また盛り上がりを見せている落語を、

生で楽しむことができる場所となっています。

初詣だけでなく、平時も訪れたくなる場所となっております。



広報委員 ラッキーユニオン 柳田 友之





第3地協内 おすすめスポット


新幹線公園

場所:摂津市安威川南町



懐かしい0系新幹線の先頭車両


新幹線公園は、モノレール南摂津駅から歩いて15分、

安威川とJR貨物ターミナルとの間の安威川堤防上にあります。

懐かしい0系新幹線車両やEF15形電気機関車が展示されています。

 新幹線は昭和39年10月1日に東海道新幹線が開業。

0系新幹線は昭和39年のデビュー後、平成20年の運行を最後に引退しました。

展示されている新幹線車両は毎週日曜日10:00~12:00、14:00~16:00の時間で

内部公開もしています!

 春には桜が咲き誇り、多くの人で賑わいます。



展示車両は現役時代5,321,591㎞を走行!

阪和線、紀勢本線で活躍した電気機関車 EF15形


現役の新幹線が並ぶ鳥飼車両基地



モノレールから鳥飼車両基地を見渡すことができます

 新幹線公園の近くには、鳥飼車両基地があり、新幹線が並んでいます。

モノレールからは、車両が基地に戻ってくる時間になるとずらっと並 んだ新幹線の列を

見る事もできます!

 是非、新幹線公園で0系新幹線を見た後、

鳥飼車両基地で最新の新幹線の車両と見比べてみてください。



広報委員 ダスキン労働組合 石川 紀子






第5地協内 おすすめスポット


スポーツパークまつばらスケートパーク

住所:松原市三宅西7丁目1040-1 

電話:072-349-0501 

営業時間:9:00~23:00(12/29~1/3は休み)



案内板


 東京五輪、スケートボード女子ストリートで金メダルを獲得した、

西矢椛さんが拠点としている、「スポーツパーク まつばらスケートパーク」を

ご紹介します。

 このパークは、近鉄河内天美から車で約10分、

2015年にオープンした公共の屋外スケートパーク

(スケートボードやインラインスケートが使用可能)です。

 スケートパークの広さは約600㎡で、8基のセクション

(スケートボードで使用される道具の総称)が完備されています。

またメインエリアとは別に、初心者向けのエリアなどもあるため、

初めてスケートボードをする方にもおすすめです。

 また様々なレベルに対応したジュニアスクールやプライベートレッスンも

行っているとのことなので、気になった方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。







広報委員 大阪ガス労働組合 伊波 唯若



第5地協内 おすすめスポット


なぎさ公園泉大津マリーナ

泉大津市旧港地・先端緑地

住所:泉大津市なぎさ町8-1


今回はイオンリテールワーカーズユニオンの嘉戸南大阪ゾーン議長からの

おすすめスポットをご案内します。

『勤務地である和泉市といえば、桜の名所「黒鳥山公園」や

「大阪府立弥生文化博物館」を紹介するべきところですが、

私の大好きな良い雰囲気の場所があるのでそちらを紹介させて頂きます』と

泉大津市の「なぎさ公園」をご紹介いただきました!



開放感のある公園広場

駐車場(無料)から数分歩くとすぐに港に囲まれた広場が広がっています。

たくさんのご家族が、港で釣りを楽しんでいましたよ~

取材時は、サヨリがクーラーBOXいっぱいになるほど釣れていました・・・大漁!

 広場からマリーナ側に移動すると、とてもお洒

落なシーサイドBBQ施設「N GRILL」があります。

食材持ち込みプランや食材付プランがあって、手ぶらでBBQも楽しめちゃいます。

もちろん・・・☆飲み放題付☆もあります!





フォトスポットにもなっていますので、映え写真をパシャリッ!皆さん撮っていましたよ。


綺麗な夕日が沈んでいくマリーナを眺めながらお肉にビールなんて最高じゃないですか!


ドックラン併設ですので、ワンちゃんにも喜んでもらえます♪(ペットも同伴OK

BBQや釣りをしなくても、散歩するだけでも楽しめます。

是非、お立ち寄りくださいね!



BBQ場のシンボル 「N GRILL」 立体オブジェ

波の音を聞きながら~ 夕刻のシーサイド 映えます!



広報担当  朝日ウッドテック労働組合 柳  功浩



 
 
 

Comments


bottom of page